筆の里・広島県熊野町で伝統工芸品の熊野筆を製造。

文字の大きさ

熊野筆【筆の里・広島県熊野町の伝統工芸品】筆匠・株式会社一休園

>
>
>
2015年干支記念「乙未」筆

ザ・広島ブランド

 

筆工房を見学にいらっしゃいませんか

筆ニュース

2015年の干支記念「乙未」筆のご案内

2015年は乙未(いつび/きのと ひつじ)の歳となります。
毎年恒例の大変ご好評いただいております干支記念筆は、筆の原料として馬の毛と双璧を成す程、よく使用されている羊毫を使用しました。特に細光鋒と呼ばれる山羊の首回りから取れる原毛で作った筆は、古来、文人墨客の間でもてはやされ現在でも非常によく使われております。
また、胴毛等は兼毫筆の混ぜ毛としてほとんどの筆に使用されていると言っても過言ではないでしょう。
筆管は山中塗りで山羊をあしらった蒔絵軸を使用しております。
どうぞ、ご愛用くださいますよう心よりお願い申し上げます。

 

《 写真拡大 》

 

(写真左)

兼毫 小 乙未

3,000円

羊毫の細直鋒を用いたやや長鋒型の筆で、
弾力に富み細楷及び中字仮名にも好適な
羊毫筆です。

サイズ:径 4mm × 出穂 29mm

(写真右)

羊毫 中 乙未

5,000円

羊毫の粗光鋒と羊尾毫を用いた弾力の強い
純羊毫筆です。半紙、楷、行、草書及び仮名
条幅にと幅広く使えるお薦めの逸品です。

サイズ:径 8mm × 出穂 41mm

 

【セット価格】 8,000円

価格は全て本体価格です。
別途消費税を頂戴致します。

 

この筆に関するお問い合わせは、こちらからどうぞ